MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

バイト先への返信メールで「了解」は失礼?面接日程の正しい返信方法も解説

  • URLをコピーしました!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

面接時などに、バイト先の会社から日程の確認メールが届くことがあります。

そんな時、バイト先への返信メールで「了解」という言葉を使うことは、避けた方が無難です。なぜなら「了解」という言葉は、目上の方や、フォーマルな状況での使用が適切でないと見なされることがあるからです。

そこで、本記事では、バイト先への返信メールで「了解」と伝えたい時、代わりに使うべき表現や、実際の返信の書き方について解説していきます。

\おすすめのバイト探しサイト/

バイト探しは「Lacotto(ラコット)」

160万件以上の求人を掲載!
会員登録ナシで全ての求人に応募可能!
35以上のサイトの求人をまとめて探せる!

\バイト探しに最適!/

大手サイトを一括で検索

目次

バイト先への返信メールで「了解」は失礼?

バイト先や面接など、ビジネスの場でのメール返信において、「了解しました」という表現を使っても良いのか、それとも避けるべきなのか。この疑問は、多くのアルバイト従業員や新社会人に共通するものかもしれませんね。

特に、メールは顔が見えないコミュニケーションなので、言葉一つで相手に与える印象が変わることがあります。下記で解説する適切な言葉選びを心がけましょう。

返信メールでの「了解」の使用は避けるべき

通常、「了解」は相手の言ったことを理解し、受け入れたことを伝えるために使います。しかし、ビジネスシーンでは少し注意が必要です。

なぜなら、「了解しました」や「了解です」といった表現は、場合によっては少しカジュアル過ぎると捉えられる可能性があるからです。特に目上の人に対して使う場合、あるいは公式な場で使用する場合には、もう少し丁寧な言葉遣いをすることが求められます。

丁寧語に置き換える

面接の日程確認メールなど、フォーマルな内容のメールを送る際には、「了解しました」の代わりに「承知しました」や「かしこまりました」といった表現を使うことが望ましいです。これらの表現は、相手への敬意をより強く示すことができ、ビジネスシーンにも適しています。

また、「了承しました」や「わかりました」といった言葉もありますが、これらもややフランクな印象を与えるため、ビジネスメールでの使用は避けるべきでしょう。

バイト先へのメール返信で「了解しました」という表現を使うことは避けて、上記のような代替表現を使ってみると良いでしょう。

\バイト探しに最適!/

大手サイトを一括で検索

返信メールを送る際のポイント

返信メールを送る際は、下記のポイントを意識しましょう。

件名について

企業からの面接メールに返信する際、最初に確認すべきは件名です。元のメールの件名をそのまま使用してください。例えば、企業から「面接日程確認のお願い」という件名でメールが届いた場合、返信の件名は「Re:面接日程確認のお願い」とします。

宛名について

宛名の基本形式

宛名は「企業名 + 部署名 + 担当者の氏名」という順序で記載します。これにより、メールが正しい担当者に直接届くようになります。例えば、「株式会社〇〇 人事部 採用担当 山田太郎 様」といった形です。

企業名の正式名称

企業名を記載する際には、略称を用いずに「株式会社」「有限会社」などの正式名称を使用します。(株)、(有)など略すのはNGです。

部署名や担当者名が不明な場合

部署名や担当者名が分からない場合は、「企業名 + ご担当者様」と記載すればOKです。

本文

初めの挨拶

面接メールの本文を書き始める際、まずは「お世話になっております」や「いつもお世話になっております」といった挨拶から始めます。

署名

メールの署名は、オンライン上での名刺代わりとなるものです。本文の最後に必ず付け加えましょう。署名には、氏名、連絡先、所属組織や役職などの基本情報を含めることが一般的です。

株式会社〇〇 | 人事部 採用担当
山田 太郎
メール: taro.yamada@example.com
電話: 03-1234-○○○○

バイト先へ「了解」メールを送る際の文例

面接の日程確認で了解と伝えたい場合

日程確認の返信例

【件名】Re:面接日程確認の件

○○株式会社
人事部 採用チーム ○○○○様

お世話になっております。[あなたの名前]と申します。
この度は、面接の機会をいただき、ありがとうございます。

貴社からの面接日時につきまして、下記の通り承知いたしました。
【面接日時】
日付:[面接日]
時間:[面接時間]
場所:[面接場所(オンライン面接の場合は「オンライン」と記載)]

面接に向けて、万全の準備を進めて参ります。
当日はどうぞよろしくお願いいたします。

=====================
○○(名前)
TEL:090-○○○○-○○○○
MEIL:○○@○○○○.com
=====================

面接日程の変更をしたい場合

日程確認の返信例

【件名】Re:面接日程確認の件

○○株式会社
人事部 採用チーム ○○○○様

お世話になっております。[あなたの名前]と申します。
この度は、面接の機会をいただき、ありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、[変更の理由(例:体調不良、緊急の家庭の事情等)]のため、 予定しておりました面接日時の変更をお願いできないかと存じます。

可能でしたら、下記日程での変更をご検討いただけますと幸いです。
【代替提案日時】
第1希望:[日付と時間]
第2希望:[日付と時間]
第3希望:[日付と時間]
※いずれも調整が可能ですので、ご都合の良い日時をお知らせください。

このようなご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

改めて面接の機会をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。

=====================
○○(名前)
TEL:090-○○○○-○○○○
MEIL:○○@○○○○.com
=====================

シフト確認で了解と伝えたい場合

日程確認の返信例

【件名】Re:シフトの件

○○店長

お世話になっております。[あなたの名前]です。
ご連絡をいただき、ありがとうございます。

[指定されたシフトの日付]のシフト、承知いたしました。日程通り、出勤させていただきます。

引き続きよろしくお願いいたします。

=====================
○○(名前)
TEL:090-○○○○-○○○○
MEIL:○○@○○○○.com
=====================

バイト先への返信メールで「お疲れ様です」は失礼になる?

結論、失礼にはあたらない

バイト先からのメールに返信する際、「お疲れ様です。アルバイトの○○です」という書き出しを使うことは一般的です。この挨拶は、仕事での努力や苦労を認め、ねぎらう意味合いを持っています。

しかし、時には「この言葉を使ってもいいのだろうか?」と不安に思うことがあるかもしれません。特に、目上の人に対して使用する場合、礼儀に反するのではないかと懸念されることもあるでしょう。

しかし、実際には「お疲れ様です」という言葉は、職場における一般的な挨拶として広く受け入れられており、同僚だけでなく上司に対しても適切な表現とされています。

「ご苦労様です」は注意が必要

一方で、「ご苦労様です」という表現については、使用する際に少し注意が必要です。これは主に上司が部下に対して労をねぎらう際に用いる言葉であり、逆の立場から使用すると不適切と捉えられる可能性があります。

バイト先の環境にもよりますが、言葉遣いやマナーに厳しい人がいる場合もあります。そのため、メールの返信をする際には、相手の立場や職場の雰囲気を考慮して、適切な言葉選びを心がけましょう。相手をねぎらう場合には、「お疲れ様です」を使用するか、もっとフォーマルな表現に置き換えると良いでしょう。

【まとめ】結論、バイト先への返信メールで「了解」の使用は避けるべき

「了解」という言葉は日常会話においては問題なく使用されることが多いですが、ビジネスメール、特に面接の日程確認などの正式なやり取りにおいては、避けるべきとされています。

面接日程の連絡に対して了解したことを伝えたい場合は、「承知しました」または「かしこまりました」といった丁寧語を使うようにしましょう。

本ブログ記事では、面接の日程確認などのメールへの適切な返信方法について解説しました。マナーを守った返信は、バイトや就職活動の成功に向けた第一歩となります。返信時には丁寧語を用いることで、ポジティブな印象を残しましょう。

\バイト探しに最適!/

大手サイトを一括で検索

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次