
コインチェックで仮想通貨を購入できたので、MetaMask(メタマスク)に送金したい。手順を教えてほしい!
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- MetaMaskへの送金方法
- MetaMaskに送金する際の注意点
OpenSeaでNFTを購入・販売するにはイーサリアム(ETH)が必要
『NFTで稼ぎたい』という方は、コインチェックの口座を無料開設しておきましょう。初心者に1番おすすめの取引所です。
MetaMask(メタマスク)への入金・送金する方法

まず以下の2つが済んでいることが前提になります。
前提条件①:メタマスクアカウントの作成
MetaMaskアカウントを作成していない方は、以下の記事を参考に作っておきましょう。5分もあれば簡単に作成できますよ。
参考記事:メタマスクウォレットを作成する方法【もっとも簡単な解説】
前提条件②:コインチェックで仮想通貨を購入
MetaMaskに送金する仮想通貨を購入しておきましょう。
NFTアートを購入したい方は「イーサリアム」を購入します。
それではさっそく本題。コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法について解説します。
ステップ①:コインチェックにログインし、送金したい通貨を選択
MetaMaskに仮想通貨を送金していきます。
まずは「コインチェック」にログイン。ログイン後、「①四角アイコン→②暗号資産の送金→③Ethreumを送る」の順でクリックしてください。※送金したい通貨を選択してください

ステップ②:メタマスクからウォレットアドレスをコピーし、コインチェックに貼り付け

画面右上にあるMetaMaskから「ウォレットアドレスをコピー」します。
次に、コインチェック内の送金先リストに戻ります。
詳しくは下記の通り。
- 新規ラベル:メタマスク
- 新規宛先:MetaMasukのアドレスをペースト
注意点として、MetaMasukのアドレスを1文字でも間違えてしまうと送金出来ませんので、しっかりコピペしましょう。
ステップ➂:送金したい金額を決定

最後に金額を設定します。
「送信先を追加→金額(ET)」の順にクリック。
手数料が0.005ETH(約1,800円)しますので、1回でまとめて送金しましょう。
これで送金は完了です。
MetaMasukに反映されるまでは多少の時間がかかります。
MetaMask(メタマスク)へ送金する際の注意点

つぎの通り。
- その①:手数料が高い(0.005ETH)
- その②:反映までに時間がかかる
- その③:アドレス間違えは絶対にしないように注意
その①:手数料が高い(0.005ETH)
メタマスクへ送金する際に手数料がかかります。
具体的には0.005ETHで日本円にすると約1,800円です。
かなり高額に設定されているので、送金する際は覚えておきましょう。
できるだけまとめて送金する方がお得です。
その②:反映までに時間がかかる
メタマスクに入金する場合、即時反映されるわけではありません。
反映まで時間がかかる事を把握しておきましょう。
その③:アドレス間違いは絶対にしないよう注意
送金アドレスを間違えると、自分の仮想通貨を失ってしまう可能性があるため注意してください。
送金する際は、かならず下記を何度も確認しましょう。
- ウォレットアドレスが間違っていないか
- メタマスクに対応した通貨であるか